忍者ブログ
徹夜で勉強しても偏差値が少しも上がらなかった私が たった35日で偏差値70突破し、 東京大学、さらには大学院に進学できた 勉強方法をお教えします。
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たくさんのメールやお手紙を頂いている中で1つ、意外な事に気付きました。
 それはお父さん、お母さんからよりも、実践されているお子さんからのメッセージの方が圧倒的に多いという点です。
それだけ多くの受験生が「正しい勉強法」を、切実に学びたいと願っていたのではないか?と私は思います。
 
※実践されているお子さん達から頂いたメッセージをご紹介します。

松平さんのマニュアルに出会うまでは、私は私なりに一生懸命頑張っていたのに、周りからはただやみくもに「がんばって」とか、「やればできるよ」と、プレッシャーを与える言葉ばかり言ってきました。
このマニュアルの勉強法は、今までとやり方は違うけれど、あっという間に成績がアップしてしまい、無駄がない勉強法だと思います。
私の両親も、こんな勉強法があったのなら早く知りたかったと言っていました。
この教材は松平先生の体験の元に作られているので説得力があり、納得せざるを得ないものばかりでした。
これならきっと大丈夫だと思い、父が答え合わせをするために勉強に付き合ってくれました。
自分は特に集中力がなかったんですが、この教材通りに勉強すれば自分に力がついていくのがわかり、進んで勉強していました。
松平先生が背中を押してくださったおかげで念願の明治大学に合格できました。
本当に出会えてよかったです。
ありがとうございました!!
 

マニュアルを通して読んでみて、一番に実感したことは「これが効率のよい勉強の仕方なのだ」という事です。
恥ずかしながら私は一度浪人しており、その当時予備校の他に個人塾にも通い、毎日14時間以上、自分を追いつめて勉強をしていました。
もう辛い思いは二度としたくないと思い、この教材を購入してみました。
そして教材が届いたその日に両親と一緒になって読み漁り、「なるほど・・・」と納得していました。
私は難なく志望校に合格致しました。
1度目の受験の時にこの勉強の仕方を知っていれば・・・という感じです。
この教材は絶対に役立つものだと思います。
 

最初にスゴイ!!と思ったのは、模擬試験で偏差値が22もアップして、学年で10番以内に入った事でした。
ずっと成績が伸び悩んでおり、自分なりに頑張ってはいたものの、ここらが限界なのかも・・・と思っていたのですが、マニュアルで書かれている通りに勉強をしたら、すぐに効果がありました。
今でも嘘みたいですし、こんなにも成績が簡単に上がるなんて思ってもいませんでした。
周りの友人達に「何をしたの?」と驚かれるほどです。
ダメ元で買ってみたマニュアルでしたが、こんなにも勉強ができるようになったのだからと、元々志望していた大学よりも2ランク上の大学を狙う事にして、見事合格する事ができました。
これからも上を見て勉強していこうとハリきっています。
ありがとうございました。
 

正直に話すと、今年の受験はもう諦めろと周りからさんざん言われていました。
偏差値も42でしたし、名門大学なんて夢のまた夢という感じでしたが、どうしても諦めきれずにいた中、ネットで見つけたのがこの受験マニュアルでした。
大学受験を意識するのが遅かったと自分でも思っていましたが、マニュアル通りの勉強法をすれば間に合うかも!と思えるものばかりでした。
その思いが確信に変わったのは、この勉強法を始めてからの模試の結果でした。
前回の模試よりも偏差値が18も上がっていたのです。
お前カンニングでもしたんじゃないの?(笑)と言われるほど奇跡に近い結果でした。
それから自信がついて、辛いと言われている受験までの時間も楽しく過ごせました。
受験は見事大成功!本当にありがとうございました!!
 

受験マニュアルを一通り見て思ったのは、この勉強の方法なら自分でも出来るかもしれないという事です。
僕は毎日寝る間も惜しんで勉強していましたが、自分でも身についていない事がわかっていました。
ただ教科書や参考書に書かれている問題を理解もしないままやっていて、間違っていても特に気にせず、答えの解説を見て「ふーん」って感じでした。
だけど学校の先生に、最近集中してないんじゃないか?と言われ、このままじゃマズイかなと思いながら家に帰った時、親から受験マニュアルを渡されました。
最初は文字ばっかでメンドくさいなぁって思いましたが、読んでいく内に妙に納得してしまいました。
今まですごく要領の悪い勉強の仕方をしていた事も気づかされました。
今までの勉強は、勉強をしていたんじゃなくて、してたつもり、でした。
特に苦手だった英語も、この受験マニュアルを参考に勉強したら、何が苦手だったのかわからなくなるくらい解けるようになりました。


私は昔からそんなに勉強しなくても出来る方だったので、 受験を控えていても緊張感なんかなく、ダラダラとした毎日を送っていました。
勉強をしていなかったわけではありませんが、ある程度やればいいやって思っていて、力を入れずに勉強をしていました。
力を入れていなかったんだから当たり前かもしれませんが、ある時のテストでビックリするくらい悪い点数を取ってしまい、ハッキリ言って「なんで私が・・・?」って思っていました。
学校の先生からも「どうした?このままじゃ志望校には行けないぞ」と言われ、初めて勉強でのショックを受けました。
お母さんは参考書や色々なマニュアルを買ってくれましたが、今までちゃんと勉強した事がない私には、どれも同じに見えて、何をすればいいのかわかりませんでした。
でもたくさんあるマニュアルの中で、このマニュアルだけは違いました。
私は何が悪かったのか、これから何をすればいいのかすぐに分かって、必死に勉強しました。
この勉強法は学校でもどんな本でも教えてくれないものです。
成績が伸びなくて悩んでいる人や、勉強のやり方がわからない受験生にとっては、無くてはならないものだと思います。
 

先生こんにちは。
僕ははっきり言うと勉強が大嫌いでした。
お父さんが学校の先生だから、僕も勉強できなきゃダメだと思っていたし、しかもまだ高校に入ったばかりの時に、先生の本を渡されて、 受験なんてまだなのにウザイって思ってました。
でも先生の本を読んでいる内に、自分のために買ってくれたんだよなって思い始めて、ちゃんと読んでみる事にしました。
先生が教えてくれた勉強のやり方は、僕にとっては知らない事ばかりで楽しかったです。
ちょっと難しい所もあるけれど、そこはお父さんが教えてくれるので、どんどん勉強ができるようになりました。
受験はまだだけど、早くこの方法を知れてよかったです。
 
私は昔から要領が悪く、勉強もそんなにできるわけじゃないし、自分に自信が持てずにいました。
一生懸命勉強してもいつも人並みの成績しか取れなくて、勉強を教えてくれているお母さんにも悪いなぁ・・・って思っていました。
逆転合格の極意は、最初これで本当に成績が良くなるのかな?って思って、真剣には読んでいませんでしたし、学校やお母さんが教えてくれている勉強法とは違ったので、信じてはいませんでした。
でも成績が上がらないので、試してみるしかないと思って書かれている通りに勉強してみました。
勉強は自分を追い詰めたりするんじゃなくて、ちゃんとやり方を理解すれば出来るようになるんですね。
ちょっと驚きましたが、すぐに成績も上がっていき、念願の大学にも入れたので本当に嬉しく思います。

たくさんのメッセージありがとうございます。
そして皆さんおめでとうございます。
勉強に、遊びにと忙しい中送信して頂いたメールを拝見し、心からこのマニュアルを公開して良かったと感じております。
 
※さらに嬉しい事に、推薦の声を頂いております。

この度ご縁があり松平先生の情報を読ませて頂いた赤坂と申します。
大学の入試試験には少なからず不確定要素が存在すると考えておりました。
それゆえに受験は難しいものだとつくづく思っておりましたが、その不確定要素すら補ってしまう松平先生の情報は、自塾で長年教鞭を振ってきた私にとっても目からウロコでした。
受験を前にしている学生が読めば、その思いも一層でしょう。
松平先生のマニュアルからは全編を通して、自分の力で正解を見出し、それを信じ、さらに成し遂げた者にしか語れない説得力を強く感じました。
そしてマニュアルの構成についても、読書が苦手な生徒が苦を感じる事なく読める配慮がなされています。
多くの教材を目にしてきましたが、まさかこれほどレベルの高い教材に出会えるとは思っておりませんでした。
多くの生徒を受け持つ立場である私がこんな事を言うのは、いささかお恥ずかしいのですが、大変勉強になりました。
この場をお借りして深くお礼を申し上げます。
併せて、未熟な私ではありますが、 自信を持って強くお勧めさせて頂きます。
赤坂先生、本当にありがとうございました。

          ≫ すぐにマスターして第一志望校を射程距離に入れる ≪


【東京大学法学部受験突破の勉強法】 不器用だからできる“逆転合格の極意”
はこちら
PR
トラックワード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]